2022年4月にFIRE達成して約半年が経過しました。
月末ということで10月の家計簿公開です。
基本情報
40代夫婦ふたり
福岡在住の持ち家ローンあり
2022年10月家計簿 ()内は先月からの増減
基礎生活費
住宅ローン 38,797円 (±0)
食費 51,321円 (+5,145)
光熱・通信 28,467円 (+275)
日用品 26,186円 (+56)
その他
保険 39,710円 (±0)
服飾 0円 (-29,710)
交通 100円 (-2,900)
娯楽 10,460円 (+6,104)
その他 13,400円 (-33,400)
医療 10,440円 (+9,250)
合計 218,881円 (-44,744)
先月から大きくマイナス。健康保険は任意継続のため約4万円とお高め。
目安は4万円の健康保険を入れて20万円を目標としています。
キャンピングカーが納車されると車関係・税金関係で毎月にならすと3万くらいはかかるのかと思っています。
光熱費は去年と比べても下がっていたので、世間の実感とちょっとズレます。
1年前のマンション住まいと比べると今の戸建てはオール電化。
ガス代は0円になるのは当然としても、電気代自体も単価が上がってると思うのに下がってます。
夜間プランの効果が出ているんだと思います。
ちなみに契約は以下のプラン。
21時から7時までが電力お安いパターン。
かなり以前東京電力で戸建てだったときは22時から8時までが安いプランに入っていた。
選択も上記の安い時間に実施すると、22時開始だと寝るのが24時前後になってしまう。
21時開始はすごく助かってます。
増加したところとしては、娯楽はSteamで2年ぶりに1本ゲームを買ってしまった。。。
医療費は妻の検査関連費用。2,3ヶ月に1回は健康維持のための投資なのでしょうがない。
なんとか20万円でやりくりできるように頑張ります。