2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。
昨日まで日本最大のキャンピングカーショーである、ジャパンキャンピングカーショー2023が幕張(千葉)で開催されました。
今年の4月頃にキャンピングカー納車予定の私も興味津津です。
今年はなんといってもFIATのデュカトベースのキャンピングカーが目玉でしょう。
FIAT社のデュカトは日本で言えばハイエースやカムロードといったキャンピングカーのベース車両の国際的な代表格です。
日本のキャンピングカーは上のようにハイエース・カムロードをベースに各ビルダーが制作していますが、この車両は当たり前ですがもともとはキャンピングカー用途ではありません。
あくまでキャンピングカーとして利用しやすい車両であるということです。
対してFIATのデュカトは最初からキャンピングカーなどへ改造前提の車両です。
広く長方形に近い荷台にリビングスペースの椅子につかえる回転する運転席・助手席。
天井高は高く、十分に車内を歩いて移動可能。
運転性能も高く運転もし易いといった具合です。
そんなFIATのデュカトが2022年に正式に日本で販売され始め、去年話題となっており、各社プロトタイプがジャパンキャンピングカーショー2023で披露されたというわけです。
有名ビルダーはこぞってデビューさせていましたが、やはりかっこいいですね。
無理のない造形で車内も使いやすそうで、ハイエースベース以上のゆったりとしたスペースです。
今後のキャンピングカーの勢力が大きく変わるのではないでしょうか。
もともとFIATデュカトベースは輸入キャンピングカーではありました。
アドリア社などが代表格ですね。
ただあくまで輸入車それもキャンピングカーですからね。不具合あった場合などにはかなり不安が残ります。
これが日本FIATから正式に国内でベース車両を購入でき、国内のビルダーが作成・販売をするとなると、不具合時の不安はかなり軽減したと言えます。
しばらくは成熟するまで期間が必要かもしれませんが、ベース車両自体は歴史ありますからね。
予想以上の速度で普及するのでないかと思っています。
既存ベースであったハイエース・カムロードとの比較まとめ
・ハイエースよりも広い車内
・ハイエースよりも高い車内高
・全長はハイエーススーパーロングと大差なし(5mは超える)
・走りはハイエースより。カムロードよりも扱い安い
・車両の保証が日本FIATで受けられる(と思う)
・内装(架装)は日本のビルダーで保証を受けれる
・見た目のよさ(個人差あるとは思いますが、カムロードよりはかなり好き)
懸念があるとすればお値段。
表示価格は軒並み1,000万円を超えており、乗り出しはおそらく1,200万くらいがラインになってくると思います。
(キャンピングカーはオプション無しで買うことは少ない)
高値の夢ではありますが、今後乗り換えるときには検討できるといいですね。
まだ、1代目が納車されてませんけどね!
気が向いたときに下をポチッと